ターコイズSデータ傾向

このレースが新設された過去5年のものとします。

1番人気は1勝3着1回と苦戦傾向となっています。
2番人気も2着1回のみなので信頼はおきずらい結果となっています。
3番手は1勝を含む好走馬が3頭となっていて、上位人気馬では最多の好走馬が出ていました。
5番人気が最多の2勝なので最も勝ち星を挙げている点には注目です。
6番人気以下では2着1回、3着1回と不振傾向となっています。
10番人気以下から1勝、2着2回、3着2回と人気薄だからと軽視はできません。

1~4枠で2-3-3
5~8枠で3-2-2
と極端な傾向はありませんが、1~3枠は割り引いて考えて良さそうです。
また、最多の好走数のある4枠から外の枠の方が好走馬は多く出ているので内より外の傾向はあります。

逃げ馬は1勝、3着1回とこれまで逃げて重賞を勝っているような馬であれば好走は出来ています。
先行馬は1勝のみですが2着4回となっているので、好位から渋とさを活かせるようなタイプであれば好勝負出来る傾向となっています。
中段からの差し馬は2勝とはなってはいるものの、2着はなく3着3回となっています。
後方からの追い込み馬も3頭の好走馬はいますが、強烈な決め手のあるタイプでなければ苦戦しています。

3歳、4歳馬の好走が目立つので、若い馬ほど信頼できる傾向となっています。
5歳も1勝、3着2回なので、狙うなら5歳までとなりそうです。
6歳以上は3着1回となっている為、苦戦は強いられています。

前走G1組が4勝となってはいますが、2着1回、3着2回と勝ち数以外では全幅の信頼とまでは言えません。
前走G2、G3組は3着1回と割り引きは必須の傾向となっています。
前走OP特別、3勝クラスを勝ち上がってきたような馬が好走しているので、勢いも欠かせない要素となります。


ハンデ
52キロ以下では3着1回のみ
53キロが最多の連対数
54キロは最多の出走表ながら苦戦
55キロも3着3回と3着まで
56キロ以上は2勝、2着1回と出走表からすれば善戦はしています。

タイトルとURLをコピーしました