天皇賞・秋予想

秋華賞ではデアリングタクトが、菊花賞ではコントレイルが、鮮やかにこれまで長く閉ざされた歴史のトビラをこじ開けて、今週も歴代の名馬達と肩を並べるアーモンドアイが名手ルメール騎手と共に、誰も到達し得なかった前人未到の領域に足を踏み入れることになるのか、非常に興味深い1日となります。
また、それを阻止せんとするG1馬6頭を含む残りの11頭が立ちはだかるのか、結果はどうであれ日本競馬史上永く語り継がれる事になるレースとなるのは間違いないはずです。

今開催の東京競馬場も開幕から2週続けて雨となりましたが、昨日の時計を見る限りBコース替わりという事もあり、近年のような超高速馬場とはいかないまでもかなり回復していました。
バイアスとしてはクラスが上がるにつれてやや外差し有利の傾向は見て取れはしたものの,内が全く伸びないという事も無く、今日のメインレースまでに踏み固められるような事があれば、内外フラット位のイメージまでは持っています。

展開としては、確たる逃げ馬不在で大方の見方では押し出される形でダイワキャグニーがハナとはなりますが、今回ブリンカーを付けるダノンプレミアム、前走を見る限りジナンボーの大外2頭の可能性も無くは無いとも思いますので頭には入れておきたいと思います。
どちらのパターンになっても近2年のような淡々とした流れでは無く、前半はスロー濃厚でダイワキャグニー或いはジナンボーの逃げならば仕掛けは多少早くなるでしょうし、ダノンプレミアムの逃げであればやや仕掛けを待つ形になるであろうと考えています。
それでもエンジンの掛かりに不安のある後続勢もペースが遅いとみればコーナーから仕掛けては行くでしょうから、いずれにせよ舞台が東京競馬場なので直線での瞬発力、持続力の双方を問われるレースにはなるという想定です。

本命は⑨アーモンドアイです。

休み明けが6-0-0-0と逆らいようのない戦績ですし、超高速とはならずとも高速馬場のこの部隊がベストと条件は全て揃ったと言えます。

負けた安田記念の2戦にしても、去年はスター後の不利、今年は初めての中2週と敗因はハッキリしていますし、それでも3着、2着なのでたて直された今回は問答無用の競馬となるでしょう。

時々スタートで後手を踏むこともありますが、この距離なのでリカバリーもし易いでしょうし、悪夢の98年みたいに余程の事がない限り今更この馬について語る事もないですね。

対抗は⑪ダノンプレミアムです。

前走、2走前は馬場、初の海外遠征帰りでの1戦、3走前は詰まった間隔と情状酌量の余地はあり、本命馬を除けば能力は最上位という評価は変わらず、比較的有力馬が後ろからなのに対し、この枠はマイナスとはいえ最大の武器であるポジショニングと持続力を活かせれば去年も2着の舞台なので評価はしています。

また、今回バグにも工夫してきて吉と出れば鞍上も勝つ気で乗ってくるはずですし、展開次第ではチャンスはあるとは見ています。

ただし、ディープ産駒はこのレース好走はしても今だ1勝しか出来ていないことも事実で、早期育成にチカラを入れる厩舎だけに思いのほかこの馬自体のチカラが落ちている可能性があるという事は大きな不安材料ではあります。

3番手は⑦クロノジェネシスです。

今が正に充実期でまだまだ上がある可能性も秘めていますし、去年の秋からのこの馬の勝ったレースから巷で囁かれている古馬になってパワー型にシフトしていると決めつけるのも早計だとは考えていて、絶対女王に勝つ可能性がある唯一の1頭と思います。

父バゴは重たい血統というのは否定出来ませんが母父はヴァイスリージェント系ですし、これまでのパフォーマンスを見てもこの相手関係でも通用する能力はあり、友一騎手なので正攻法の競馬の可能性が高いものの、4角で吹かして直線で先頭押切りが出来る可能性も0では無いと考えています。

しかし、持ち時計、パワー型にシフトしていれば瞬発力の質という部分では不安は拭えない為この評価としました。

その他には⑩スカーレットカラー

およそ1年勝ち鞍が無く、この1年適正外の距離や直線ドン詰まり、下手にポジションを取りにいったために持ち味が活かされてないレースばかりでしたが、最大の武器である溜めてキレ味の鋭い終いの脚はココでも十分通用するはずですし、ソレが出来れば人気以上に走れていいはずなので、外せない1頭ではあります。

という事で、予想は

◎ ⑨
○ ⑪
▲ ⑦
☆ ⑩
△ ④、⑥、⑧

このような予想としました。

元号が平成の時にはこの天皇賞とは相性が良かったのですが、令和に入り不振続きなのでこの歴史的1戦に華を添えることが出来る結果を楽しみにしたいと思います。

コメント

  1. アイエイト より:

    スカーレットカラー気になってまーす(゚∀゚)

    複勝をスカーレットカラーかダイワギャグニーか!

    うーん少し寂しいメンバーですが楽しみなレースですね☆

    • Ms より:

      スカーレットカラーは、決め手なら通用するはずです。
      ダイワキャグニーはこのメンバーでは手は出せませんでした。

      今は古馬王道3冠なんて死語となりつつありますし、使い分けが当たり前なので仕方ないメンツですね、、、

      今日こそはお互いに的中させましょう。

タイトルとURLをコピーしました