阪神JF・予想

ジャパンカップに続き、先週のチャンピオンズCも何とか的中できたことで、秋のG1シリーズのドン底からは抜け出す事が出来ました。ここにきてようやく明るい兆しが見えてきたことは、素直に喜べる結果でした。レースも去年の1・2・3着馬が今年もそのままの決着でしたし、勝ったレモンポップは引退となりましたが、今後は種牡馬としても活躍できるとは思います。
今週は、能力比較も非常に難解な2歳G1に加えて、阪神から京都が舞台となることで、更に難しいレースとなりそうです。それでも、ようやく掴んだ流れを継続できるよう的中を目指していきます。

土曜の京都は、Cコース3週目の最終週ロングラン開催ということもあり、馬場は内目がかなり傷んでいました。それでも週中に雨が降らず散水も行わずでクッション値は11.5ということで、内目は傷んでいるもののかなり硬い状態でした。メインの勝ち時計を見ても、馬場の見た目以上に時計は出ていたことからも、クッション値が示すように時計は出る馬場とみています。
トラックバイアスも同様に、内目は荒れていますが伸びない訳でも無く、直線は先週ほど馬場の外目に出すシーンも無かったので、4コーナーで外を回すロスはあるとは思います。
ただ、馬場の内目は荒れていますが時計もそこそこ出る状態ということで、厄介な馬場ではあります。

展開は、前走を逃げ・先行で勝ち上がってきたり重賞で好走した馬が多く、距離も延長で出走してくることを考えると、何が逃げるのか読めません。それでも、フルゲートなので序盤はある程度流れて平均からややハイペースくらいの想定です。坂の上りとなる4F目は一旦息が入って、下りとなるラスト4Fからペースが上がるとは思っていますが、2歳牝馬同士ということを考えれば、ラスト3Fで一気にペースが上がる可能性もあるとは考えています。序盤のポジショニングから後半のペースアップ地点まで全く読めない展開ですが、前半の位置取りや追走部分と後半のスピードや持続面など、総合力勝負になるレースを想定しています。
これらを踏まえて

本命は⑫アルマヴェローチェ
2走前はスローペースを逃げて勝ち、前走は控える競馬で骨っぽい牡馬相手に2着だったことからも、能力面ではこのメンバーでも通用するとはみています。
その前走は、道中で位置を落としながらも、4コーナーで内に進路を切り替える操作性の良さも窺えましたし、荒れた馬場もこなせる血統と戦績いうことで、素材的にも楽しみではあります。
それでも、2走続けて1800Mだったことから、序盤からの追走面とポジショニングの部分やG1でこのジョッキーへの乗り替わりなど不安はありますが、期待しています。

対抗は⑨ショウナンザナドゥ
内回りながらこの舞台を経験していることや持ち時計トップ、抽選対象だったにも関わらずこの人気には頷ける素材だと思います。
前走も、1・2着馬はインをロスなく通ったことを考えれば、大外を回して良く伸びたとは思いますし、状態面やポジショニング次第では勝ち馬を逆転できるとはみています。
ただ、前走にしても3着には届いたものの、逃げた2着馬は交わすくらいのパフォーマンスは見せて欲しかったですし、素材面で本命馬に次ぐという評価です。

3番手は⑩ブラウンラチェット
折り合い面に全くと言っていいほど不安は無く、前走の抜け出し方を観ても瞬発力を活かして、直線ではスッと抜けて勝ち負けになる能力はあるはずです。
2走前にはトリッキーなコースも経験していることから、舞台も問わないタイプだと思いますし、これまでのレースぶりからも、センスのある競馬は今回もできるとは思います。
しかし、追い切り後の馬体重がマイナス10キロで、更に輸送となると大幅に場体重を減らす可能性も高く、そうなれば前走のようなパフォーマンスを出来るのか、という大きな不安を考慮するとこの評価となりました。

その他では
①ビップデイジー
2走前はハイペースを後方から、前走はスローペースを3番手からと器用な競馬が出来ていて、前走で外回りを経験している強みもあります。ただ、馬格の無いこの馬にとってこの枠で窮屈な競馬になる不安もありますが、これまでの2走のラストのラップを見てもスムーズに運べれば、チャンスはあると思っています。

ということで予想は

◎ ⑫
〇 ⑨
▲ ⑩
☆ ①
△ ②、③、④、⑬、⑭、⑰

このような予想となりました。
本来であれば、このような難解なレースでようやく掴んだ良い流れをみすみす手放す可能性を考えると避けるべきとは思いますし、今年はイレギュラー開催ということで観戦することも考えましたが、ダメ元でチャレンジすることにしました。そういった葛藤もあり、能力比較も難しいので印はかなり多くなりました。
日曜は、日本馬も多数出走する香港国際競争もあるので、全く分からない海外競馬よりもG1シリーズの国内競馬くらいは買って楽しみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました