今春のG1シリーズも、いよいよ東京ラウンドへと舞台を移して行われます。
しかし、先週の天皇賞・春はスタート直後に落馬となり、道中もカラ馬の影響を馬もいて、何とも消化不良の結果となってしまいました。馬券的にも、単純にゴールへの通過順位だけ見ると的中していたので、こちらも消化不良の結果となってしまいました。カラ馬はスタート後の落馬により、丸々斤量の負担が無い状態だったので、まともにレースをしていたらどうなっていたのかは知る由もありませんが、これも競馬なので仕切り直して頑張る所存です。
それにしても、勝ったタイトルホルダーは見事な逃げ切りでしたし、和生ジョッキーもこれまでは弟に後れを取る形でしたが、晴れてG1ジョッキーの仲間入りですから、横山一族のDNAには感服いたします。
今週からは大詰めとなる東京ラウンドですし、中々波に乗れずにもがいている状況ですが、この舞台替わりを良い流れへ繋げていきたいと思います。
土曜のレースを見る限り、先週までの雨の影響が多少は影響しているのか、去年ほどの超高速馬場とまではいかないまでも、高速馬場と言える時計は出ている印象でした。
若干馬場の内側の痛みはあるように感じるものの、インからも伸びてきていましたし、先行馬と差し追い込み馬は半々くらいの決着だったことからも、フラットに近い状態のバイアスだと見ています。
日曜は更に気温が上がっても、一気に時計が速くなるような感じでもありませんし、土曜の馬場状態を参考にしていきます。
展開は例年以上に逃げ、先行馬は少なく奇襲的にこれまで逃げていなかった馬や、陣営のコメントからトウシンマカオ辺りも候補にはなりますが、外目に配置されたとはいえ、ジャングロがハナを切る可能性がかなり高いはずです。ペースは、武さんのコメントや距離を考えても、序盤からガンガン飛ばしていくようなことは無く、バランスを取りながらにはなるはずですし、前後半で平均くらいかやや前半が速くなる展開を想定しています。
中盤もペースが上がることは無いでしょうし、後半の最速地点が例年の傾向からは、ラスト3Fかラスト2F地点となっているので、レースの流れに乗りつつ、後半要素でもスピードの持続力を出せるようなタイプを狙っていきたいと考えています。
これらを踏まえて
本命は④セリフォス
2歳時に重賞2勝、G12着とこの路線ではトップクラスの能力は間違いないでしょう。
2走前までは差す競馬で結果を残しながら、前走は完璧な騎乗をした勝ち馬に対して、序盤のスムーズ差が勝ち馬との差だと思っています。
先行馬には厳しい展開で2着でしたし、このレースのメンバーのその後を見てもレースレベルは高いはずなので、能力さえ出せれば好勝負出来るでしょう。
それでも、G1直行ローテが主流とはいえ開きすぎた間隔が唯一の懸念材料であり、今春のG1シリーズとしては、前哨戦を使っている馬が勝っていることも不安材料ですが、鉄砲実績のある厩舎なのでそれほど心配はしていません。
対抗は⑤キングエルメス
この馬は2歳時に重賞を勝ちながら骨折だったので、前走では状態面を不安視していましたが、久々の実戦をレコードタイムの3着と能力のある所を見せてくれました。
叩いた上積みとしてはメンバー屈指だと思いますし、先行力を活かせる好枠とスピードの持続を求められるこのレースは、嵌る可能性が高い1頭だと思います。
前走では、スタート後に外から寄られて内に逃げるような場面があったり、前に入られて折り合い面で危うさを見せましたが、それでいて勝ち馬とはあの着差なので、更にパフォーマンスを上げてくれば、かなり良い勝負は出来るはずです。
3番手は⑧アル―リングウェイ
前走こそ直線で窮屈な競馬となり、思いのほか伸びきれませんでしたが、コース替わりとレースそのものの展開が変わって面白いのはこの馬だと思っています。
2走前には好タイムを出しての勝利だったこと、血統的に父がこの舞台のG1実績を持ち、母父がヴァイスリージェント系、母母もゴリゴリの米国型の血統ということから、好走血統としてマッチしています。
ただし、前走の負けすぎの原因が中盤緩んだことだけで無く、単純にG1ではチカラが足りなかった可能性もあるのでこの評価としました。
その他では
⑦タイセイディバイン
今年に入っての使い過ぎと鞍上の実績は不安となりますが、距離を短縮した近2走で惜しい競馬が続いているこの馬も評価はしています。
⑱ダノンスコーピオン
3走前のG1実績と前走の勝ち時計はかなり評価していますが、大外枠と負けすぎた2走前が状態面だけでなく、コースの可能性があることから重い印は打てませんでした。
ということで予想は
◎ ④
〇 ⑤
▲ ⑧
△ ①、③、⑦、⑯、⑱
このような予想となりました。
今年は年が明けて中々波に乗れていませんし、自身の予想に対して不甲斐ない結果をまざまざと見せつけられる結果なので、大きいことは言えない立場だという事は重々承知しています。しかし、何とかこのG1シリーズで爪痕を残す為にも、この東京ラウンドというところで流れを変えるべく、今まで以上に結果に対して執着していくので、良い結果となることを期待しています。