先週のスプリンターズSは、逃げたピューロマジックはパドックの時点で落ち着きがなく、嫌な予感はしたものの、2.8秒の前傾戦とあそこまで速いペースになることは想定外でした。本命だったマッドクールも追走でいっぱいでしたし、悪い流れを変えるどころか更なるドロ沼に突入した感さえあります。
今週は、今後のG1に繋がる可能性のあるG2が東西でありますが、この際なので敢えて難解と思う方の毎日王冠を予想していきます。
例年であれば、G1実績を持つ馬や春のG1で善戦したような馬が始動戦として選択するレースですが、今年はメンツも低調のように思えますし、一長一短のあるメンバーとなったので、少しでも来週以降のG1シリーズに繋がればと思っています。
土曜の東京は、終日雨の影響を受けていて芝は稍重、ダートは重という条件でした。それでも開幕週ということもあり、まずまずの時計は出ていました。日曜も降水確率こそ低いので、馬場は回復するはずですが、さすがにパンパンの高速馬場までは回復しないでしょう。
トラックバイアスは、例年と同様で内外フェアな馬場で前残りのレースは少なく、差しも決まるようなフラットな馬場でした。
日曜は現時点での降水確率であれば、メインレースまでには良馬場にはなるとは思うので、当日の時計と馬場の確認はしておく必要があるでしょう。
展開は、比較的先行馬が揃いましたし、どの馬も逃げてナンボというタイプでも無いので、スタートやジョッキーの判断次第での隊列にはなるでしょう。このメンバーなら、序盤からヤリ合うイメージは湧かないので、序盤から中盤にかけては淡々と平均ペースくらいで流れる想定です。
道中が淡々と流れる分、後半は直線でのギアチェンジ力よりもゴールまでの持続面が問われるとは思っているので、序盤のポジショニングや道中の追走力、直線での持続性能が問われるレースを想定しています。
これらを踏まえて
本命は⑫ヨーホーレイク
例年の傾向であれば、3・4歳の活躍するレースですが、この馬は屈腱炎で2年以上の休養を余儀なくされたので、キャリア10戦とまだまだ走れていいはずです。
長休明けの3走前は、2着馬との着差を考えればよく走ったと思いますし、前走を観てもそこそこ流れても追走面で苦労することは無く、持続面でもこのメンツなら通用していいとみています。
それでも、ジョッキーの物足りなさと展開を読む部分が大きな不安ですし、近走から1F短くなる距離も克服できれば能力では見劣らないと思います。
対抗は⑨ローシャムパーク
2走前のG1で2着という実績はこのメンバーでは抜けているものの、メンバーレベルはそれ程高くないとはいえ、能力ではアタマひとつは抜けているとみています。
コーナー4つのレースばかり使われていますが、6走前の抜け出す脚は見応えがありましたし、本来ならばこのような舞台が合っているようにも感じています。
ただ、2走前は後方から向こう正面で動いたことが奏功しましたし、乗り難しい面があることもこの馬の能力の足枷になっていて、陣営もフォームの改善に取り組んでいることが吉と出ない可能性を考慮すると、能力は認めつつこの評価としました。
3番手は⑭エルトンバローズ
去年のこのレースでは、軽斤量や内枠を活かした先行力、2・3着だった実績馬が叩き台でしたが、フロックでは任せない2頭だけに地力はメンバー屈指だとみています。
その後の5走前のG1でも4着と、マイラーが活躍できるレースということもプラス、近走は稍重の馬場に苦戦していますが、馬場が回復することも条件としては好転するはずです。
それでも、去年のこのレースや5走前は内寄りの枠を活かしてのものだったのに比べて、今回は大外枠と立ち回りを活かせる枠でも無いのでこの評価としました。
ということで予想は
◎ ⑫
〇 ⑨
▲ ⑭
△ ①、②、⑥、⑩、⑪、⑬
このような予想となりました。
例年は実績馬が実力通りに好走するレースですが、今年に限ってはG1を勝った馬もいないためオッズが示すように大混戦は間違いありません。各馬の能力差もそれほど無いように思えますし、序盤のポジショニング次第では着順も変わるはずです。そのため印は多くなりましたが、何とか来週以降に繋がればと考えています。