オールカマー・予想

先週の3日開催の競馬も、このブログで予想したローズSを筆頭に全く良い所が無く、散々な結果に終わってしまいました。来週には秋のG1も始まるので、流れを変えるようなきっかけさえ掴めないでいたものの、土曜にはようやくきっかけになる予兆はあったので、今週こそはTRの2戦で来週に繋がる流れをつくりたいとつくづく思っています。
今週は、古馬のTRとなるオールカマーを予想していきます。

土曜の中山は金曜に雨が降ったこともあり、ダートこそ終日重馬場でしたが、芝はCコース替わりだったので、時計も出る馬場という印象でした。日曜も天気は良いようなので、さらに馬場は乾くはずなので、月曜のセントライト記念のような高速決着もあるとは考えています。
トラックバイアスは、土曜の勝ち馬は4コーナー3番手以内で、4コーナー7番手以下の差し馬が3頭しか馬券内に来なかったことからも、前有利の馬場でした。日曜は馬場も乾いてこの傾向は継続するとみていて、外を回るロスはあるはずです。

展開は、コレといった逃げ馬が不在なので、どの馬がハナになってもスローは濃厚とみています。前半から速いペースで入って好走する可能性もある馬もいませんし、この舞台での捲りで結果を残しているコスモキュランダもいることから、ラスト6~5F目にペースが上がるロンスパ戦になる想定です。前半の折り合いとポジショニング、道中でのロスの無い立ち回りと、後半にかけてはペースが上がってからの持続力が問われるレースを想定しています。
これらを踏まえて

本命は⑤ホーエリート
4走前に同舞台での同距離で勝っていて、その後も3走前や前走はG1でも好勝負が出来るような相手に同タイムでの接戦ということから、チカラを付けた今ならこのメンバーでも好勝負にはなるはずです。
その好走した重賞でも後半の持続力が問われるロンスパ戦でしたし、父ルーラーシップに母父ステイゴールドという血統背景も後押しになると信じています。
それでも、高速決着になると分が悪くなるとは思いますし、ルーラーシップ産駒も速い時計への対応という課題は不安材料となります。

対抗は⑦ヨーホーレイク
レコード決着にも対応して3着と好走した2走前を見ても、この年齢でもブランクがあり数を使われていない分、まだまだ年齢的な衰えはありません。
この距離での重賞も2勝を挙げていて、コーナー4つのこの位の距離はベストでゴール前の坂も苦にするタイプでは無く、休み明けでも好結果を残していることからも、今後のG1シリーズの舞台を考えると、ココは勝負にきているとは感じています。
ただ、前走の負け方が春3戦目でお釣りも無かったとは思いますが、暑さに弱いタイプのようなので、日曜の天気を考えるとこの評価となりました。

3番手は④レガレイラ
牡馬クラシックでは壁に阻まれましたが、3歳の牝馬で有馬記念を勝ったように、能力だけなら現役でも最上位レベルにはあります。
内回りと外回りの違いこそあれど、中山でのG1を2つ勝っていることからもこの舞台が合わないはずが無く、地力勝負になれば分があるのも間違いありません。
しかし、休み明けでは折り合い面の課題や成長力に疑問の残る血統背景、今回の斤量や使ってパフォーマンスを上げるタイプでもあるので、これ以上の印は打てませんでした。

その他では
①コスモキュランダ
これまでの戦績からも中山巧者ということは間違いなく、前半がスローになれば後半は自ら動いてレースを動かせる強みはあるものの、内過ぎる最内枠とこの鞍上は大きな不安材料ではあります。

ということで予想は

◎ ⑤
〇 ⑦
▲ ④
☆ ①
△ ②、③、⑨、⑩

このような予想となりました。
冒頭にも書いたように、来週はいよいよ秋のG1シリーズということもあるので、今週こそは流れを変えて、勢いを付ける事が出来るような結果になることをただ願うばかりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました