先週は、本命馬が結果的にまさかの出遅れで、勝ち馬を軽視したので的中とはなりませんでした。
補足としてパトロールで確認しましたが、マスクトディーヴァの出遅れというよりも、ゲートが締まっている間にゲートに突っ込み、安全装置が作動したがためにゲートの開きが遅れたので、フライングを防ぐ為のモノが、結果的にあのような形になってしまったので、仕方ありませんでした。
それでも、ジョッキーがゲートでの駐立への配慮や、リカバーにも問題はあったことは事実です。
その先週は、こちらで予想した東京新聞杯以外にも、3場メインを購入したものの全て不的中と散々な結果となりました。来週はいよいよG1が開幕するので、何とか良い流れへ出来ればと考えています。
今週は、クラシックの登竜門であり、出世レースという位置付けにもなる得る共同通信杯を、予想していきます。
土曜の東京は、引き続き高速馬場と言える水準の時計でした。
それでも、先週までのトラックバイアスを象徴する、東京新聞杯のような内前が完全に有利というバイアスでは無く、差し・追い込みも届いていたので、フラットな馬場という印象です。
このレースは少頭数なので、あまりバイアスにこだわる必要はないと考えています。
展開は、これまでのレースからパワーホール辺りが逃げるとは思っていますが、まだレース経験の浅い馬同士ということもあり、その他の馬が好スタートを切れば押し出される可能性もあります。
それでも、前半はスローとなるのは間違いないと思いますし、例年通りであればラスト3Fの瞬発力勝負となりますが、パワーホールが逃げた場合は、仕掛けが速くなる可能性も考えています。
前半でのポジショニングと折り合い、直線での瞬発力と持続力が問われると想定しているので、後半の要素はかなり問われるはずです。
これらを踏まえて
本命は⑥エコロヴァルツ
2走前までは先行して勝っていましたが、前走は一転してスタート後に前をカットされて位置を落とし、ほぼ最後方から全くこれまでとは違ったカタチで2着と、能力の高さを見せてくれました。
その前走も、鞍上がペースを読み切って展開が嵌ったとはいえ、マイル戦の競馬はしていないようにも感じましたし、距離が伸びてさらにパフォーマンスを上げてくるとみています。
それでも、2走前には前半で折り合い面の難しを見せていたので、前半部分でどこまでスムーズに競馬が出来るのか課題はありますが、前走でラスト1Fでの加速力とこれまで見せた持続力は、このメンバーでも勝負にはなると思います。
対抗は⑧ジャスティンミラノ
この馬も、前走の後半ラップは素質の高さを垣間見せてくれましたし、ラスト2F目地点からのギアチェンジ力は自ら刻んだものだったことからも、ココは好勝負に期待できる素材と思います。
前走を見る限り、折り合い面での不安はほぼ感じませんでしたし、新馬勝ちからこのレースに駒を進めたNF生産馬のこれまでの結果からも、一躍クラシック候補に名乗り出る可能性もあります。
ただ、前走の鞍上があまりにも完璧に乗っていたことから、乗り替わりでパフォーマンスを落とす可能性も高く、2戦目で脆さを見せる不安もあるので、この評価としました。
3番手は⑨ジャンタルマンタル
3戦無敗のG1馬という実績通り、前走まではレースセンスの高さと完成度から納得の戦績です。
粗削りな部分の多い未対戦馬に比べて、これまでのレースのアドバンテージはあるでしょう。
それでも、これまでが前半からの追走力も含めて総合力で勝ってきていましたし、瞬発力勝負になって分が悪くなる可能性も高く、早熟タイプという見立てでもあるので、ここまでの評価となりました。
その他では
④ミスタージーティー
父がトニービン内包のドゥラメンテ産駒、母父サドラーズウェルズ系と好走血統でもあります。
前走も、前が壁になって直線はドン詰まっての5着は能力の高さを見せてはいるものの、スパッと切れるギアチェンジ力や、トップスピードに乗るまで時間が掛かるタイプのようにも思えますし、位置も取れないとは思うので、素質は認めるもののこの評価としました。
ということで予想は
◎ ⑥
〇 ⑧
▲ ⑨
☆ ④
△ ①、⑤
このような予想となりました。
少頭数ながら、素材的にもこれまでのレース以上に楽しみなメンバーとなりました。
ただ、去年までの賞金別定戦から馬齢戦となり、これまでの重賞で実績を持つ馬も斤量が一律となったので、今年から傾向が変わることも大いにあり得るとは考えています。
今年もクラシック候補に名乗りを上げる好メンバーが揃った印象なので、先ずは的中を目指して来週のG1開幕戦を迎えたいと思います。