過去10年、3番人気までで9勝と勝ち馬はここからが中心となっています。
しかし2着、3着に限れば4~9番人気までで2着5回、3着5回と下位人気からも満遍なく出ている為手広く考える必要があるようです。
また、10番人気以下からも4頭が好走しているので、たとえ10番人気以下と言えども高配当狙いを考慮するならば軽くは扱えません。
1,2枠は2-3-1となっていて
3~5枠は1着が無く、2着も2回ですが3着が7回と多くなっています。
6~8枠が8勝2着5回と外枠を中心に考えていいでしょう。
連対馬は、内外極端な枠からという傾向があります。
逃げ馬が2-2-2-なので大健闘と言えて、逆に先行馬の成績は振るいません。
中心視すべきは差し、追い込みといった後方から進める方が分が良いようです。
今年は、秋の京都開催開幕から2週続けて雨の中での開催が続いた為、先週までは内側がかなり痛んでいたようですし、今週も引きこの傾向は変わらないでしょう。
3歳馬は最多の4勝ですが、今年は該当馬はありません。
3歳馬不在なので、4、5歳馬が中心と考えて良さそうですが、5歳馬は2着、3着が多いという傾向があるのは気になるところではあります。
6歳以上となると極端に好走率も下がっていて、7歳以上と年齢を重ねている馬は軽視して良いようです。
前走G1組は出走数の割に好成績とは言えず、ほぼ同数のOP特別からは侮れないと考えられます。
またG2、G3組からもやや振るわない数字というのは気になります。
あまり前走のクラスを重視するよりも、前走での着順、舞台適正などが重要だとおもわれます。
圧倒的に牡馬、騙馬優勢であり、牝馬は割り引いて考えていいでしょう。